新規講習会の案内

新規講習会概要

「プレハブ住宅コーディネーター資格認定制度」は、プレハブ住宅の営業担当者が、「プレハブ住宅を販売する営業担当者」にとどまらず、お客様満足向上のために信頼される住まいづくりのエキスパートとして、プレハブ住宅コーディネーターを育成するための制度です。
審査の上、資質があると認められた者を「プレハブ住宅コーディネーター」として当協会が認定いたします。
「プレハブ住宅コーディネーター」は、プレハブ住宅産業の発展を担うだけでなく、住生活全般の水準向上を推進するための大きな使命と誇りを持って業務を遂行して頂きます。

<講習会及び資格認定試験の実施方法について>

本講習会の講義はWEBで実施します。すべての講義を終了したら資格認定試験が受験できます。

受講対象者

一般社団法人プレハブ建築協会所属会員企業又はその代理店等の社員で、プレハブ住宅の営業関連業務又はリフォーム業務に1年以上実務経験を有する者。
営業関連業務とは、プレハブ住宅の販売・企画宣伝、住宅展示場、住宅相談所等で行う業務をいい、建築設備、材料、建具等の販売業務を除く。

認定書の交付について

認定証は電磁的方法により交付します。合格認定の方はPHCシステムの受講者マイページの「認定証」ボタンをクリックして認定証データをダウンロードできます。PC・タブレット等に保存して有資格者であることをお客様に提示できます。

事前課題 (受講者マイページ「講習会管理」画面に掲載)

受講者は「事前課題」について学習してください。「事前課題」の内容は『プレハブ住宅コーディネーター 教育テキスト(第17版)』に基づいた内容で、資格認定試験にも出題されます。

※教育テキストは、受講者マイページの「教育テキスト」をクリックしてご覧ください。

資格認定試験について

  • 試験問題数は50問(事前課題より30問、WEB講義より20問出題)。試験時間は45分。

プレハブ住宅コーディネーター(PHC)成績優秀者表彰

PHC成績優秀者表彰制度要領に基づき、第55回PHC新規講習会資格認定試験の結果、成績優秀と認められた方をプレハブ建築協会理事会に報告し、表彰します。
その際、成績優秀者の以下①~⑤について、ホームページ及び会誌「JPA」に本人の同意を得て掲載するとともに業界紙に提供しますので予めご了承ください(①氏名、②会社名、③所属部署名、④顔写真、⑤一言コメント)。

講習会日程

 ※8⽉4⽇に会員会社のPHC講習会窓⼝宛に講習会案内を送付。。
※Web受講形式となります

受講申請(申込)
申請日程:
8月26日(火)~9月20日(土) 
講義受講
受講日程:
10月21日(火)~11月20日(木) 
資格認定試験
受験日程:
11月21日(金)~12月5日(金) 
合否通知
1月上旬

受講申込みについて

受講申請を希望される場合は、会員企業のメールアドレス等の登録手続きが必要となりますので、本協会教務部までご連絡ください。

(1)Web申込み手続き

受講申し込みは、Web受講申請システムによる申し込みとなります。
プレハブ建築協会ホームページの教育委員会、プレハブ住宅コーディネーター資格認定制度企業専用ページから、事前にお知らせした企業ID、パスワードを使用してログインの上、受講手続きをお願いいたします。

プレハブ住宅コーディネーター資格認定講習会の案内(9月掲載予定)

受講申し込み手続きは、ログイン後のヘルプページ「新規講習」システムマニュアルが3種類(会員企業担当者用・販社支社担当者用・受講者用)ありますので、必ず事前にご覧いただき、マニュアルに従ってご対応ください。

(2)一般社団法人プレハブ建築協会の個人情報の取り扱いについて

申込みにあたり、下記URLを参照し、個人情報の取得及び利用について必ず確認をお願いします。

(3)受講料(申請料)

受講者1人当たり13,200円を徴収いたします。

※テキスト代及び消費税含みます。

受講登録後に請求書を送付します。
入金処理をお願いします。

※受講登録期日後の受講料は返納致しません。

※前年の新規講習会不合格者で、今回再受講する方の受講料は11,000円(消費税含みます)となります。

(4)登録料

合格者は、登録料として1人当たり3,850円(消費税含みます)を徴収します。

(5)申込み受付期限

2025年9月20日(土)

一般社団法人プレハブ建築協会 教務部(担当:松尾・新村・中島)

〒102-0083 東京都千代田区麹町2-14-2 麹町NKビル4F

  • TEL
    03-5244-5197(直通)
  • TEL
    03-5280-3121 (代表)
  • FAX
    03-5280-3127